ロシアの干ばつで穀物が輸出出来なくなったニュース、人ごととは思えません。
日本の食料自給率が40%だそうですが、アメリカ、オーストラリアが食料を日本に振り向けられなくなったら、大事だという話は以前からありました。地球規模の気象環境で、まさに現実的な状況がやって来そうです。
日本の耕地面積の40%が余って野ざらしになっているそうですね。
ある人に言わせると、この余剰農地は含み資産で、いざという時に活用出来ると言っています。
さて、農業労働人口が即座に確保出来ればいいのですが、その辺りの農政を考えておく必要がありますよね。そうした話題がマスコミに出てきているでしょうか。
天災はある日突然ですし、しかも一時しのぎでは済みそうもありませんし。科学技術と観光ばかり追っていたのでいいのでしょうか。